- HOME
- [24]
- [25]
- [26]
- [27]
- [28]
- [29]
- [30]
- [31]
【参加者募集】
日時 1月5日(土) 9-21時(何時に来て頂いても退室していただいても結構です)
場所 御影公会堂 2階 6号室
1月の定例会の参加予定の方は、コメント欄に記入をお願いします。
出来ましたら、以下のテンプレートでの記入をお願いします。
【参加予定時間】 ○時頃
【持込予定ゲーム】 遊んでみたいゲームでも結構です。
初めてカルナの定例会に参加される方は、どこかに「初参加」とコメントしていただけると嬉しいです。
なお、参加費につきましては、会場代を参加者全員で負担します。
例えば、今回の6号室でしたら、会場代が2600円ですので、5人の場合は一人500円、6人集まれば一人400円となります。会場代は、会場にいます管理人(テクリス)までお支払いください。
PR
【参加者募集】
日時 12月15日(土) 9-21時(何時に来て頂いても退室していただいても結構です)
場所 御影公会堂 2階 6号室
12月の定例会の参加予定の方は、コメント欄に記入をお願いします。
出来ましたら、以下のテンプレートでの記入をお願いします。
【参加予定時間】 ○時頃
【持込予定ゲーム】 遊んでみたいゲームでも結構です。
初めてカルナの定例会に参加される方は、どこかに「初参加」とコメントしていただけると嬉しいです。
なお、参加費につきましては、会場代を参加者全員で負担します。
例えば、今回の6号室でしたら、会場代が2600円ですので、5人の場合は一人500円、6人集まれば一人400円となります。会場代は、会場にいます管理人(テクリス)までお支払いください。
昨日(11/10)は、カルナヴァルの10月定例会でした。
私が参加していた時間で遊ばれていたのは以下のゲームです。
街コロ、祈り働け、ドミニオン、アップフロント、レジスタンス、ラスベガス、カルカソンヌ、クトゥルフの呼び声(TRPG)。

ひさしぶりのカルカソンヌ。得点計算など忘れている点が多かったです。

祈り、働け。ウチの定番ゲームになりつつありますね。いろいろと選択肢があるだけにアクションが悩ましいです。

ピンボケなのが悲しいけれど、D&D3e用にミニチュアを用意していただきました。この日はD&Dは遊べませんでしたが、次回に期待。
昨日は久しぶりにTRPGのGMをしました。クトゥルフの呼び声という昔のTRPGです。最近出ている版とは違って古い箱に入ったバージョンのものです。使用したシナリオは「ユゴスからの侵略」。
久しぶりなので、いろいろと忘れている点が多かったです。どんな内容だったから、別の機会にエントリーします。
さて、次の定例会は、12/15(土)です。会場は同じく御影公会堂です。
【参加者募集】
日時 11月10日(土) 9-21時(何時に来て頂いても退室していただいても結構です)
場所 御影公会堂 2階 6号室
11月の定例会の参加予定の方は、コメント欄に記入をお願いします。
出来ましたら、以下のテンプレートでの記入をお願いします。
【参加予定時間】 ○時頃
【持込予定ゲーム】 遊んでみたいゲームでも結構です。
初めてカルナの定例会に参加される方は、どこかに「初参加」とコメントしていただけると嬉しいです。
なお、参加費につきましては、会場代を参加者全員で負担します。
例えば、今回の6号室でしたら、会場代が2600円ですので、5人の場合は一人500円、6人集まれば一人400円となります。会場代は、会場にいます管理人(テクリス)までお支払いください。
昨日(10/6)は、カルナヴァルの9月定例会でした。
私が参加していた時間で遊ばれていたのは以下のゲームです。
フレスコ、ポニーエクスプレス、スライムレース、アップフロント、ブラフ、髑髏と薔薇、レジスタンス、クォーリアーズ、ルアーブル、D&D第3版、ゾンビのカードゲーム。

スライムレース
単純にカードを出してスライムを進め、各色のスライムに掛けて、勝敗を予想します。
これだけの要素なんですが、面白い。
カードには「●色のスライムを進める」だけでなく、「●位のスライムを●マス進める」などとあるので、単純にハイスピードなスライムが勝つとは限りません。この辺が面白くできていますね。
フレスコ
この日は久しぶりにフレスコを遊びました。
修復に努めるよりも、肖像画で稼いで所持金で勝つというプレイがありました。要は中途半端な戦略ではダメってことですかね。
その他、懐かしいところではアップフロントがプレイされていました。
第二次世界大戦の各国軍隊のカードゲームです。
D&D第3版はちょっと残念な内容。うーん、この様子だと、私がDMした方がいいのかな、とも考えてみたり。
さて、次の定例会は、11/10(土)です。会場は同じく御影公会堂です。